※本ページにはプロモーションが含まれています

初心者必見!秋の数釣りエギング⑤〜サイトフィッシング【II】〜

今回は前回に続き、エギングにおけるサイトフィッシングついて書いていこうと思います。

やる気のあるイカの見分け方

基本的にやる気のあるイカはすぐにエギにアタックしてきます。何度もチェイスしてくるイカは基本的に釣れます。

また、体の色が変わりやすいイカはやる気があると考えています。
色が黒いとやる気があるとはよく言いますが、色が白〜黒の間で次々と変化している個体は釣りやすいことが多いです。

『なかなか抱かないな〜』と思ったら、自分から見えやすい位置でエギをステイさせてみてください。ステイするレンジは任意で大丈夫です。なるべくエギが安定するところでしてください。
釣れるイカなら、じわーっと近づいてくることが多いです。ステイした時にスーっと下がっていくor全く反応がない場合は、その個体に執着せず、移動して新しい活性の高いイカを探した方が賢明です。

私はその日反応が良いエギが分かっている時にエギの変更はあまりしません。そのエギに反応しない個体をエギのローテーションをして釣るよりも、その日反応が良いエギに高い活性を見せるイカを探してランガンする方が釣果が上がることが多いからです。

浅いところ、サーフって釣れるの?

釣れます。

潮通しの良いところに比べれば、個体数や回遊してくる数は少ない場合が多いですが、基本的にシャロー(浅場)にいるイカは活性が高いです。

シャローのイカは基本的に捕食体制である場合が多いです。おそらく岸に向かって獲物を追い詰めやすいからだと考えています。

また、水深が浅いため、イカのいるレンジを探る必要がありません。基本的にキャスト後すぐにしゃくってアピールしても良いくらいです。

活性が高い個体が多い&水深が浅いため、非常に手返しが良いです。
デメリットとしてはサイトフィッシングが難しいポイントが多い&横風ではアタリを取りづらいことです。

サイトフィッシングにおける
テンションフォールとフリーフォールの使い分け

基本的にという前置きが多いですが

活性が高い時・・・フリーフォール
活性が低い時・・・テンションフォールorステイ

で結果が得られることが多いと感じています。

エギの種類やポイントで向き不向きはあります。

また、風が強い日のテンションフォールはエギの姿勢を維持することが難しいので、フリーフォールを多用することが多いです。

・イカの色で活性を判断しよう
・イカは案外どこでもいる
・『やる気』のないイカを釣ろうと粘るより
 『やる気』のあるイカを探した方が釣果UPに繋がりやすい
・その日の状況、ポイントで
 フリーフォール・テンションフォール・ステイを使い分けよう

まだまだサイトフィッシングが楽しめる良い時期です。

今のうちにイカの捕食方法やアタリの出方、フッキングの仕方などを見て学んで、晩秋の大型狙いに活かしていきましょう。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

いつも応援ありがとうございます。

新潟県の凄腕アングラーさんのブログ、釣果情報はこちらから↓↓↓


にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ
にほんブログ村

その6はこちらからどうぞ

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。