※本ページにはプロモーションが含まれています

アジングのジグヘッドについて②

今回は前回に引き続き

私なりのアジングにおける

ジグヘッドのこだわりについて書いていきたいと

思います。

表紙の画像の大型魚もジグ単での成果です。

こんな魚ともやりとりができるように

ある程度のこだわりを持って

アジングを楽しんでいます。

ジグヘッドに何を重視するか?

掛かりやすさ、操作性など様々な要素があると思いますが

私の場合・・・
・基本的にはラウンドタイプ
・フッキングした際のバレにくさ
・コストパフォーマンス

を特に重視して選んでいます。

一つ一つ説明していきますね。

ラウンドタイプのメリット

前回の記事で表した通り

とにかく使いやすいです。

漁港、磯など様々なフィールドにアジャストして

使用することができます。

また、他の様々な形状のジグヘッドもありますが

まずはパイロット的な存在になると考えており

私が行くポイントはラウンド型だけでも

攻略できるフィールドがほとんどです。

この辺は前回記事でも書いてあるのでよろしければ

ご参照ください。

フッキングした時のバレにくさについて

昨今のアジングのジグヘッドは

フッキング性能を追求したものが多く

多くのジグヘッドがオープンゲイブになっていると

感じています。

もちろんアジングにおいてはメリットも多数あるのですが

私のフィールドには合わないと感じていますので

私はあえて針先がネムリ気味のジグヘッドを

愛用しています。

これはアルカジックジャパンのジャックアッパーです。

ご覧の通り、先端がネムリ気味になっています。

続いてもう一つ好きなジグヘッドは

ラグゼの宵姫ラウンドです

こちらのジグヘッドは特にネムリ角度がついています。

またジグヘッドの先端がアイに向いていることによって

効率的にフッキングの力を伝えられるように設計されているように

思います。

私の主なフィールドは地磯です。

30センチを超えるアジから尺近いメバル、その他青物等も

外道でかかる時が良くあります。

その時に安心してやりとりができ

絶対に獲る!ことができるように

フッキングのしやすさよりも

その後のやり取りでのメリットを

重視しています。

大事なコスパについて

先に紹介したジグヘッドはどちらも

気に入っているのですが

コスパの面ではアルカジックの

ジャックアッパーに軍配が上がります。

そもそもの値段も安いですし

入数も一つ多いです。

やはりお小遣い制のアングラーには大きな所ですよね・・・

値段が高い分、長く使えるなど

宵姫にも強みがあるのかもしれないので

また長く使用してみて

レポートしたいと思います。


今回は私なりのジグヘッドのこだわりについて

記事にしてみました。

正直、発売されているジグヘッドは好みがあるので

一概に『これが一番良い!』とは決して言えませんが

少しでも参考になれば幸いです。


最後に実際に使用してみて

とてもオススメの商品があったので

紹介します

ダイワ 月下美人のジグヘッドケースです。

こちら使用済みのジグヘッドや

予めワームをセットしたまま現場へ持ち込み

簡単にローテーションすることができ

とても快適です。

サイズも小さくかさばることもないので

欠かせないものになっています。

よろしければご覧ください。


もう一度本日紹介したジグヘッドリンクを

貼っておきますね。

どちらも本当にオススメです。

今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました!

新潟県の凄腕アングラーさんのブログ、釣果情報はこちらから↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ
にほんブログ村

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。