今回は遠征編です。
前回記事は
先の記事でも述べた通り、釣り以外の面でも非常に楽しく、有意義な旅になりました。
道中は車中泊。
片道9時間ほどの予定でしたが、ゆっくりと運転したので、大幅に遅くなりました。笑
目的としていた和歌山県串本に到着
和歌山の最南端、串本に到着しました。
早く釣りをしたい気持ちを抑えて、立ち寄るところがあります。

ダイビングショップ『DIVE KOOZA』
ここもクラブハウスで紹介してもらいました。
到着し、代表のウエダさんに挨拶。
とても気さくな方で、釣りの話から近所の美味しいごはん屋さんの事まで色々と教えてくれました。
DIVE KOOZAさんでは施設の貸し出しも行っていて、本日からここを拠点に過ごす事にさせてもらいました。

シャワーもいつでも自由に使用して良いとのこと!
釣り人にはありがたいです。


中はこんな感じ。
外装も内装もとても素敵です。ザ・南国って感じです。
この部屋とは別に寝室がありました。
そして驚きなのが、この全ての施設が私一人で貸切とのこと。
ダイバーさんがいる時は相部屋になるとの事ですが、運が良い。
値段も驚きで、一泊ラーメン2杯分くらいという破格で泊まらせてもらいました。
施設の鍵を受け取り、何時に出入りしても良いですし、何を使っても良いと言われ逆に戸惑います。
冷蔵庫の中身を勝手に食べてもいいし、ビールとかも適当に飲んでいいよとも言われましたが、さすがにそれはできませんでした。笑

目の前はすぐ海。
水深はそこまでないですが、ライトゲームが楽しめるとのこと。
正に楽園です。
もう釣りがなくても興奮します。
こんなところで過ごせるなんて夢のようです。
ここで休憩を取り、長時間運転の疲れを癒す事にしました。
昼食を食べ、いざポイント散策へ
ウエダさんが絶対に食べた方がいいと言っていた食べ物。
それは・・・

鰹の漬け丼
からの・・・

漬け茶漬け!
胡麻ポン酢の付け汁が鰹に合います。
人生で美味かったものランキング1位でした。
腹ごしらえをし、夕まずめしっかりと打てるように予定しているポイントを何箇所か回ります。

ここは串本大島と本土をつなぐ大橋です。
この周辺は全てポイントと言っても良いくらいですが、しっかりと実績のあるポイントを紹介してもらいました。

このロケーション。
新潟では考えられない景色です。
夕まずめはこのポイントで勝負することにしました。
釣行編はまた次回。
新潟県の凄腕アングラーさんのブログ、釣果情報はこちらから↓↓↓
最後までご覧いただき、ありがとうございました。